メタルベルト長さ調節方法
ヘアピン式(割れピン)タイプの長さ調節方法①
メタルベルトの中で一番メジャーな調節方法です。ヘアピンによって連結されている、ベルトの駒を取り除いてサイズ調節を行います。基本的に矢印のついている駒ならどの駒を外しても大丈夫です。
調節方法①ではアジャスターを使用したやり方をご紹介します。
見本で使用されているベルトOSB5907-TP。
ヘアピン式(割れピン)タイプの長さ調節方法②
メタルベルトの中で一番メジャーな調節方法です。ヘアピンによって連結されている、ベルトの駒を取り出してサイズ調節を行います。駒は矢印が付いている駒なら基本的にどの駒を外しても大丈夫です。
調節方法②ではアジャスターをお持ちでない方にお勧めのやり方です。
見本で使用されているベルトBSB1133-S。
板バネタイプの長さ調節方法
板バネによって連結されている、ベルトの駒を取り外してサイズ調節を行います。矢印の付いている駒が外せます。最初又は最後の駒は本体から外せません。
※ベルトによって板バネの形状は異なります。
見本で使用されているベルトBSB1134-S。
ネジタイプの長さ調節方法
ネジによって連結されている、ベルトの駒を取り外してサイズ調節を行います。このベルトは全ての駒がアジャスト可能です。
見本で使用されているベルトOBY5539-T。
エバータイプの長さ調節方法
ベルトの駒を取り外してサイズ調節を行います。このベルトは全ての駒がアジャスト可能です。
見本で使用されているベルトBSE08017-S。
中留めスライドタイプの長さ調節方法
中留めをスライドさせてサイズ調節を行います。
見本で使用されているベルトBSN1206-S。
イージーアジャストの調節方法
工具を使用しないイージーアジャストのサイズ調節を行います。
見本で使用されているベルトBSBL1253S。
巻き込みタイプの長さ調節方法
ベルトのつなぎ駒を取り外してサイズ調節を行います。このアジャスト方式は真鍮製品に用いられます。
見本で使用されているベルトBBY8798-R。
Sバンドの長さ調節方法
ベルトの駒を取り出してサイズ調節を行います。一番端の駒以外はどの駒を外しても大丈夫です。
見本で使用されているベルトBSS1238-S。
エルミテックスの長さ調節方法
ベルトの駒を取り出してサイズ調節を行います。
見本で使用されているベルトELTB-18GP。
バックル穴調節方法
ベルトのつなぎ駒を取り外してサイズ調節を行います。このアジャスト方式は真鍮製品に用いられます。
見本で使用されているベルトBSB1134-S。
STEP2
革ベルトの交換方法と同じ流れです。サイド穴にバネ棒外しを差し込み、バネ棒を押し下げます。
※バネ棒が飛ばないように気を付けて下さい。